出産の時は自身の実家に帰るママも多いですよね。
出産自体かなり体に負担をかけるので、食事や洗濯など身の回りのことを手伝ってもらうのにも実家に帰る人が多いですが、
実はこの「里帰り」で逆にストレスがたまった!という経験をする人も少なくないんです。
今回は里帰り出産で実母や兄弟にストレスがたまった!という経験がある5人の方にお話を伺いました!
里帰りは実母の口撃がツラくて涙する日々
上の子の時、里帰り出産をしました。予定日は1月中旬頃だったのですが、切迫早産だったため11月下旬に実家へ戻りました。
実家には母と父がいるのですが、この母が少々問題ありで…。
「自分の言うことは絶対に正しいのだから、黙って従いなさい」という考えの持ち主で、少しでも反論すると怒って機嫌が悪くなります。
なので里帰り出産は乗り気でなかったのですが、初産だし、切迫早産であまり動けないこともあり、里帰りをお願いすることにしました。
主治医からは薬を飲んで安静にと言われていたのですが、母に「怠けているから切迫早産になるんだ!動きなさい!」と言われ、普段通り家事をすることに。
そのためか、12月上旬の妊婦健診で切迫早産の悪化を指摘され、そのまま入院。
母に状況をわかってもらえないイライラでいっぱいになってしまい、ツラくて何度も泣きました。
今は無事に出産することができるよう、母から何か言われたとしても聞き流すしかない、正面から受け止めてしまったらダメだ、と必死に耐えていました。
産後も母の口撃は止まらず、しょっちゅう「母親失格!」などと言われ、体も心もクタクタでした。
なので下の子の出産時には里帰りせず、お金はかかりましたが食材の配達サービスなどを活用して夫と二人で乗りきりました。
自分の母親や父親との関係性によっては、お金を払ってでも外部のサービスを利用することで里帰りしない、という選択もありだなと思います。
(りさ/37歳)
いちいち説教する祖父にイライラ!
産後1週間の入院を終え、里帰りしました。
産後のホルモンの影響などもあったのかもしれませんが、もともと口の悪い祖父に対してイライラが止まりませんでした。
食事中にそれまで寝ていた赤ちゃんが泣き出してしまったため、私はご飯を食べれずにあやしていました。先に食べ終わった母や祖母が「抱っこしてるから食べな」と代わってくれるのですが、そこで祖父が「今は人が多いからいいけど、アパートに帰ったらどうするんだ。
旦那さんにご飯食べられないから仕事抜けて帰ってきてくれって頼むわけにいかないんだぞ」と、私が特に文句を言ったわけでもないことで説教をしてきて本当にイライラしました。
赤ちゃんと2人なら落ち着くまでご飯食べなくていいけど、実家でもそうしていたらいつまでも片付かないでしょ、とキレそうになりました。
祖父は上から目線で理不尽な説教をしてくることが多いので、とにかく気にしないように心がけましたが、やはりイライラしてしまい産後1ヶ月でアパートに戻りました。
その後も遊びに行くたび少しイライラはしていますが、祖父も高齢で他に楽しみもないだろうからひ孫の顔くらい見せてあげよう…と大人の対応をするよう心がけています。
(ひより/34歳)
実家が汚い・・子供を起こす母にイライラ限界!
1人目の妊娠の時に臨月から生後1ヶ月まで実家に里帰りしました。
しかし、最初から気になっていたのが家の汚れです。
お風呂やキッチンなどカビだらけでしたし、私の部屋も物置となっておりほったらかしで埃だらけでしたが、母に言っても「神経質すぎる」と取り合ってくれませんでした。
産まれてからは、私の食事の用意はしてくれましたが赤ちゃんをうまくあやしてくれることはなく、やっと寝かしつけたと思ったらちょっかいを出して起こし、その度にまた「泣いちゃった」と私に押し付けるばかりで疲れが倍増しました。
それについて文句を言うと、「孫を可愛がるのがそんなに悪いことなのか!?」と訳の分からないキレ方をしてきて本当にストレスがたまりました。せっかく夫が会いに来てくれても、「この子は本当にママそっくり。パパにはあまりにていなわね」と無神経な事を言うし、里帰り中は本当に嫌な思い出しかありません。
実家にお世話になってる以上ひたすら我慢し続けましたが、里帰りが終わってからは少しずつ距離を取りはじめ、あまり実家は頼らない事にしました。それについて最初は「なんで連絡してこないの」と文句を言われましたが徐々にフェードアウトした感じです。現在、会うのは盆と正月、そして両親の誕生日くらいで、距離を保っています。
(ももこ/38歳)
妹が嫌味を言ってきて早く帰ることに
出産予定日一ヶ月前から出産後一ヶ月間、合計二ヶ月間里帰りをして実家にお世話になりました。実家には年の離れた妹が住んでいるのですが、この妹がいちいちうるさすぎてまったく心も身体も休まらず、あと一ヶ月間は実家にいたかったのですが家に帰ることにしました。
母は持病があり里帰りをした時にあまり調子が良くなかったんです。でも母はお腹の大きな私を気遣って食事作りや掃除などを積極的にしてくれました。
それを見た妹が、「お母さんは病気で、お姉ちゃんは妊婦。病気のお母さんを働かせるのは間違っている」と言うんです。
私もできる限り家事をしていますが、母のほうが動いでいるのでそれが気に入らないらしく、「お母さんがかわいそう」とか「無事に生まれたし、旦那さん寂しいから帰ったら?」など毎日何かしら嫌味を言ってくるので、耐えられず家に帰ることにしました。
母や父は初孫が可愛くて「まだここにいなさいよ」と言ってくれましたが、イライラした妹が睨んでくるのでストレスがたまり帰ることにしました。その後、妹とは連絡をとることが減りました。
子供を産んだことがない姉妹がいる場合、私のようなことになることもあるので、里帰りは気を付けて下さいね。
(ayu/41歳)
30年前の育児のやり方を押しつけてくる母
産前産後にかけて約2ヶ月半里帰りしていましたが、かなりストレスが溜まりました。
父はすでに亡くなっているので、母と生活を共にしたのですがこの母と元々性格が合わず、これまでも会う度にストレスが溜まっていたので、この里帰りも直前まで迷っていました。
母は孫ができることに浮かれていて、毎日何度も何十分も私のお腹を撫でるのですが、まずそれが私にとって苦痛でした。
母のお腹から産まれてきたのに親不孝な感覚かもしれませんが、元々人に腕を組まれたり触られたりするのも苦手だったので、母のスキンシップも受け入れられませんでした。
さらにストレスが溜まったのは、30年前の自分の育児を絶対的なものとして押し付けてくることです。
病院から言われていることも否定して自分の意見を通してきたり、私を押しのけて一番に育児に参加しようとしてくるのでとても困りました。
今後里帰り出産を希望される方は、事前に、されて嫌なことや、親に協力してもらうことの線引きをキチッとお互いに決めてから臨まれる方がストレスが溜まりにくいように思います。
(しーやん/31歳)
まとめ
出産前後はホルモンのせいかイライラしやすかったりもありますが、育児の考え方については自分の母親でも意見が分かれることはよくあります。
とくに昔と今では良いとされているものが違っていたりもするので、育児法を曲げないお母さんは要注意かもしれません。
今では宅食やネット通販でなんでも買える時代なので、そこまでストレスがたまるようであれば早めに自宅に戻るのもありかもしれませんね。
コメント