痩せると評判の楽天上位の入浴剤シーボディを試してみたよ!

いちいち報告してくるママ友!先輩ママ50人に対処法を聞いてみた!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「いちいち報告してくるママ友」っていますよね。

「昨日はうちの子◯◯ができるようになって〜」「こないだは◯◯に行って〜次の休みは◯◯に行くんだけど〜」などなど、

自慢なの?それともなんかのアピールなの?ってくらい何でも報告してくる。

「別に聞いてないし興味ないけど!」って思わず叫んでやりたくなりますよね(笑)

そこで今回は先輩ママ50人にいちいち報告してくるママ友の体験談&対処法を聞いてみました!

ハリ美
なるべく角を立てないようにするか、それともズバッと言ってしまうのか。ぜひ参考にしてみてください!
目次

いちいち報告してくるママ友!何を報告してくる?

まずいちいち報告してくるママ友の報告内容っていっても色々ありますよね。

自慢?それともママ友多いアピール?嫌味?

今回アンケートに答えてくれたママ達に、何を報告してくるおとが多いのか聞いてみました!

【Q.いちいち報告してくるママ友の報告内容は?】

【1位】 自分や家族のこと 39%
【2位】 自慢 37%
【3位】 子供や学校のこと 13%

4位以下はこちらの結果となりました。

【4位】 ママ友や近所の噂
【5位】 アドバイス
【6位】 他のママ友の話・友達多いアピール

【1位】 自分や家族のこと

1位の「自分や家族のこと」といういうのは、聞いてもいないのに「前日に家でなにがあったか」や「旦那さんのイクメンぶり」「子供が◯◯できるようになった!」などなど。

最初は「そうなんだ〜!」と聞いていても、その報告があまりにも頻繁だったり毎日続くと、「いやいや、聞いてないから!」となりますよね。

子供の幼稚園で知り合いになったママ友さんです。
彼女はいちいち前日に家で何があったかなどその日の出来事を逐一私にペラペラ喋ってきます。
初めは私も親しく思われてるから、そんな風に話してくれるのだと思っていましたが、実際には他のママ友さんにもしつこく話をしているようでした。
他の幼稚園仲間のママさんの中にも彼女のことをウザく思っている人たちがいるようだったので、私もあまり話を聞かないようにすることにしました。
(マリン・37歳)
幼稚園のママで元気で騒ぐの大好きなママ。そのママが妊娠しました。出産の時までわざわざ…今陣痛きたよ…○分間隔だよ…ちくいち報告。もちろん出産してからも赤ちゃんの写メの嵐…最初はカワイイって返信してたけど毎日毎日写メ…いい加減うざい。赤ちゃんの写メきてもカワイイって言っていわないで違う話題で返事するようにしました。今も写メくるけど前よりは少ない写メの数なりました。
(めはる・39歳)
ハリ美
「今陣痛きたよ…○分間隔だよ…」はすごいですね。こちらも子供がいますから、相手にしてられません!
幼稚園のママ友で友達を作ろうと必死の方です。子どもの自宅での様子や家庭のことをペラペラと報告をしてきます。周りの方はどう思っているかわかりませんが、段々と人が離れていく様子を見るとウザがられていたのではないかと思います。私もウザいと思っていたのですが送迎の時間帯をズラしたり関わらないようにしていました。すると他のママ友に報告をするようになりました。
面倒な人とは必要以上に関わらない事が良いでしょう!
(りんご・34歳)
同じ産院で知り合ったママ友。そこの産院ではお食事を食堂で食べなければならず少し話し盛り上がったママとラインを交換することになりました。退院してからは、・1日何回授乳してるか?・子供の体重は増えたか?・これであってるのかな?等、質問と自分の子供の状況がラインで届き、twitterかよ、、とうんざりしました。
(パンダ1号・31歳)
ハリ美
質問と子供の状況、不安なのはわかりますが忙しいと付き合いきれなくなりますよね。
妊娠中のプレママスクールのベビーマッサージ教室に行った際に知り合ったママ友です。いつも自分の体調不良報告で悲劇のヒロイン気取りにイライラ。出産を機に子どもの世話を理由に会うのを断っています。嫌な人はどこにでもいる!でもいい人も絶対います!嫌なら避けちゃっていいと思います!
(トマトママ・22歳)

【2位】 自慢

ちょっとイラっとさせられるのが2位の「自慢」ですね。

自慢の内容はだいたいどこに旅行に行ったか、旦那の高収入、買ったものの報告が多いようです。

明らかに自慢になっている場合もあれば、悪気なく言ってしまっている場合も。

ハリ美
自分も言ってないかチェックが必要ですね!(笑)
近所のママ友ですが家の出来事を聞いてもいないのにいちいち報告してきます。ゴールデンウィークは海外だの今週はディズニーランドだの自慢げに話します。近所なのであまり嫌な顔はできないのでできるだけいつも会ってしまつ時間をずらしたりなるべく会わないようにしました。
(るるん・29歳)
産院で知り合ったママ友が毎日のように子供の写真と新しく買ったベビー服やベビーグッズをラインで報告してきていました。
一ヶ月ほど我慢していましたが、自慢口調で話してくる事が多く、私はうんざりしていました。
(にゃこ・21歳)
高校の友達ですが、旦那さんのイクメン自慢がすごいです。会うたびにそんな話を聞かされてちょっとつかれます。仲のいい友達で、よく会うのですが、旦那の家事育児の協力についての話題になると考えが少し違うので疲れます。
(あかね・29歳)
保育園が同じママ友です。その人は旦那の仕事ぶりを会うたびに私に報告してきます。旦那さんが大企業に勤めていて高年収だから自慢のようです。私は全く興味も無い話題なので鬱陶しいと感じていました。その為、その話題になったら「そうなんだ~。」とカラ返事をして乗り切っています。
(くま子・31歳)

【3位】 子供や学校のこと

これは学校の先生についてや、なぜか子供(こちら側の)がどういう行動をしていたのかなどを報告をしたりなどです。

幼稚園や学校で「◯◯くん、褒められてたよ〜」なんて報告ならいいですが、「また先生に怒られてたみたいよ!」なんて報告をしょっちゅうされたらちょっとイラっとしますよね。

親切心のつもりかもしれませんが、だんだんと話したくなくなってしまいますよね。

幼稚園のママ友が、「〇〇ちゃん、先生におこられていたよ」「他のことケンカしてたよ」と、うちの子の様子を報告しに来ていました。
良い報告ならこちらも「ありがとう」と笑顔で対応できるのですが、報告されるのは、うちの子のマイナス面ばかり。
他のママからはどう思われていたかは分かりませんが、私自身はそのママに話しかけられると、「またうちの子の悪口を言われるのかな」と憂鬱になっていました。
とはいえ、表立って言い争いはしたくはありません。
卒園までの辛抱と思って、毎回笑顔で「そうなんだ~」「教えてくれてありがとね~」と返していました。
(ひろ☆彡・38歳)
幼稚園、小学校、中学校まで一緒だったママ友です。相手の子供は娘さんで、私の子供は息子です。学校内であったこと、ママ友の噂話、先生のクレーム、いちいち言ってくる面倒な人がいました。私がその話に意見を言うと、あのお母さんがこう言ってたと、さも私が言っていたように言いふらす。仲いいように接してくるけど、ただ単純に噂好きのクレーマーな人でした。話の反応が悪いと、別のお母さんの所に行き、作り話の噂をたてるのはしょっちゅう。挨拶だけして、その場を去るようにしました。後は気にしない、馬鹿な人、可哀想な人と思うようにしてました。
(おか・43歳)
幼稚園で知り合ったママ友です。
友達が多くどんな人にも話しかける方でした。
園で他のママ友と話して帰ったりすることが多かった方で、その際に見た子どもの様子を親切心からと思いますが、メールで連絡してきました。実際に見ていないことなので、なんとも言えないことはわかりつつも、気になって、帰宅後、娘にそれとなく聞くと、忘れた!と答えます。本人は全く気にしていない細かいこともあり、大変でした。みなさんからは、慕われているように思われた方だったので、今後の子どもことも考えると、無碍にもできずに困っていました。
幼稚園卒業までは、あまり深入りした付き合いにならないようにしておきました。
(まや・40歳)

報告してくるママ友も、実際に見たことを報告してくることもあれば、子供から聞いたことをわざわざ報告してくるパターンがあるようです。

ハリ美
それでも毎日のように報告されたら、いったいどこでそんなに見てんの?って思っちゃいますね。

4位〜6位の声

【4位】 ママ友や近所の噂

娘の幼稚園で知り合ったママ友は気さくな人柄でたくさんママ友がいたのですぐに打ち解けることができましたが、知りたくもないような他のママ友の報告が多くかかわりたくないと思ったので少しずつ距離を置きました。
報告内容は「何組のママ友が入院しているけど流産したらしい」や「あのママ友は旦那に浮気されている」など最初は笑って聞くことができましたが人に知られたくないような他人のプライベートな報告ばかりで、いつも娘を迎えに行く園庭で報告してくるので娘を迎えに行く時間を少し遅らせて噂好きのママ友には接触しないようにして卒園までやり過ごしました。
(一人っ子・43歳)

【5位】 アドバイス

娘が通っていた音楽教室のママ友の中に、イチイチうるさくアドバイスする人がいました。その音楽教室は○○○音楽教室と言って、3歳児からが対象だったので、子供一人で授業を受けるのではなく、保護者が一緒に授業を受けるというスタイルでした。そのため、毎週毎週、クラスのママ友と顔を合わせるので、自然と親しくなるのはよいことなのですが、その中の一人が上の子も教室に通っていたとのことで何かにつけて「前はこうしたの、ああしたの。」とアドバイスというか押しつけというかをする人でした。例えば、先生へのお歳暮やお中元は商品券を○○円分渡す、発表会での先生への花束は○○円位のブーケにする等々、イチイチ仕切っていました。ほかのお母さん方が口を挟む余地などなく、すべてそのママ友の言うがままでした。内心、鬱陶しいと思いましたが、週に一回の付き合いだと思い我慢するしかありませんでした。

【6位】 他のママ友の話・友達多いアピール

幼稚園で子どもが同じクラスのママ友が、学年の中でも一番かわいいママと自分が仲良しであることをアピールしてきて、周りのママは引いてました。
ランチ会では、そのかわいいママとどうやって仲良くなったか、そのママはおしゃれでがんばり屋で…と延々と語ってました。
でも、当のかわいいママさんは、その友達アピールしているママのことうざがってましたね。
卒園したら、みんな小学校バラバラで、すっきりさっぱりしましたー!
(くぽ・39歳)

いちいち報告ママ友への対処法は?


いちいち報告ママ友はけっこう大変ですね。

育児中ってただでさえイライラすることも多いし、育児に家事にと忙しいのにかまってられません!

そこで、先輩ママ達は報告ママ友に対してどのように対応したのかを聞いてみました!

【Q.報告ママ友に対してどのように対処しましたか?】

【1位】 聞き流す
【2位】 あまり話を聞かない・返事をすぐしない(電話・ライン)
【3位】 我慢する

4位以下はこんな感じです!

【4位】 あしらう
【5位】 なるべく会わないようにする
【6位】 無理と伝える

1位はやっぱりみなさん大人です、「聞き流す」という答えでした。

2位の「あまり話を聞かない」は、なるべくスルーしたり、連絡がきてもすぐに返事をしなかったりして距離を保つという作戦です。

うわさ好きな人は特にすぐにレスポンスがなかったり反応が見えないと面白くないので、違うママ友へターゲットをうつしてくれる可能性があります。

3位は絶望的(笑)な結果の「我慢する」です。

そうですか〜やっぱり我慢ですか〜(笑)

なるべくなら荒波立てず、角も立てずにやりきりたいというのが勝つようで、ひたすら我慢しているママが多いことがわかりました。

ハリ美
世のパパたち、人間関係が大変なのは会社だけじゃないんですよ!

さて、1位から3位はどちらかというと報告ママから「逃げる」「避ける」という感じですが、4位〜6位はどちらかというと報告ママと直接対決(笑)な意見です。

勇気あるママたちの体験談がこちらです。

【スポンサーリンク】

報告ママ友の撃退法!

近所の方ですが、昨日あったことをいちいち教えてくれます。子供の事や、食べたもの、ご主人のことまで赤裸々です。
うざいので、「オチは?」と聞いてやりました。結論から言ってもらうと楽です。最近は、結論から言ってくれるようになりました。
(ゆうり・44歳)
ハリ美
なんか、強い!(笑)だらだら聞いてるだけ時間のムダですからね!スパッといきましょう!
パート先の職場にそういうママ友がいました。
第一印象は明るくきさくな人で仕事や子育ての悩みを話せるいいママ友になれそうと思いました。
しかし誘われたランチでその人は豹変。
まず、自慢から。「私の旦那大企業に勤めてるの」
さらに見せられるインスタのキラキラ投稿…こちらの写真は彼女の子供が主でした。良いお洋服を着せたオシャレな写真がずらり。
その時点でちょっとうんざりしました。
それ以降もことあるごとに「旦那に〇万円のバッグを買ってもらった」「先週のお休みは家族でディズニーランドにいった」などなど裕福な暮らしの報告ばかり。私は結構カツカツの生活しているので、聞くのが嫌になってきました。
やがて堪忍袋の緒が切れて、「へーすごいすごい」「はいはいよかったね〜」とあからさまにあしらうように。
彼女はヘソを曲げて距離を置いてくれました。
この方法は簡単なわりに結構効くのでおすすめですよ!
(ゆり・28歳)
ハリ太
おすすめ!とのことだけど、やるにはなかなか勇気がいるな(笑)
家が近所のママ友です。
子供の様子を報告してきます。上から目線で物事を喋ります。
上から目線が苦手で自慢話したいのかと思ってます。
その人と我慢して話ししてたけどストレスになってLINEを1回シカトしたら、それからLINEが来なくなりました。
いろんな人がいるけど、最初我慢して合わせても自分が辛くなる、ストレスになるので距離が置けるなら置いた方が気分も楽になりますよ。
(なななまん・28歳)
前の会社で知り合った年下の同僚だったのですが、最初はそういう人ではなかったのに、ある日からイチイチ自分の周りであった出来事を報告してくるようになりました。ほぼ毎日だったこともあったので、最初は電話の調子とかで誤魔化しましたが、それでもくるのでごめん!無理と言って連絡を断りました。後から聞いたら、病気のでせいだったそうです。それでも、ハッキリ言うのも大事だと思います。
(jokaesk・47歳)

mincotoおすすめ対処法

ここではmincotoで勝手におすすめの対処法を選ばせていただきました!

やっぱり直接対決や、角がたつような対処法は子供のことを考えると難しい!というケースも多いですよね。

こちらではなるべく自然な感じで対処したというママの体験をご紹介します!

私の周りにもいました。いちいち、聞きもしてない事を話してくる人が、面倒くさいと思ってましたが、私が考え方を変えようと思い。そういう人は、うまく使えば、便利です。私はおだてて、役員だとか、当番だとかをしてもらうようにスライドすると、自然と以前のような振る舞いにはならずに助かりました。結局、彼女がヒマだったのかな?と思いました。
(ユメ・36歳)
ハリ美
報告ママ友は時間に余裕がある人が多いもの。考え方次第ではすごい助かる人かも!
幼稚園で知り合ったお母さんですが、とにかく子供の自慢話をしてきます。習い事でこんなことがあった、休みにこんなことしたなどです。初めはとりあえず話を聞くだけ聞いていたのですが、毎回会うたびに言われるので出来るだけ関わらないようにしました。マンモスの幼稚園だったのでそれが出来るのかもしれませんが、小さいところだと卒園するまで我慢しないといけないかもしれません。
(りゃり・31歳)
ハリ太
これはこれから幼稚園を決める人には有効!なるべく大きい幼稚園を選ぶと逃げやすいかも!
子どもが小さな頃に出会った近所のママ。言葉の成長やトイレトレーニングの進み具合…なんでも自慢のように報告してくる人でした。しかも話が長く聞くのも面倒。そんな時は、一緒にいる我が子を気にするふりをして、我が子に話かけながらフェードアウトしてました。
(ななみ・37歳)
いちいち報告する人は情報を知っているとか人にすごいよねと自慢したいタイプです。まずはいい距離を見つけることが大切。無視や嫌だなという態度は厳禁。一番効果的なことはオウム返しです。相手が言ったことをそのまま伝えると相手は気分良くなりやすい。
(サハラか・24歳)
【スポンサーリンク】

強烈ないちいち報告ママ友

アンケートに答えてくれたママの中に、もはやホラー!と言えるようないちいち報告ママ友がいたのでご紹介します。

引っ越して来たときに隣に住んでいる方で子どもも同じ年で幼なじみでママ友になりました。保育園は違いましたが隣は帰りが遅く、夕飯の忙しい時間にも関わらずピンポーンと必ず来て、しかもほぼ毎日です。仕事でのトラブルや保育園ママ達の話とかするために来るんです。
小学校に上がっても続き、私が子ども会の役員をしているときも必ず行事には参加しては私を探し話しかけてくるのです。次の年に隣が役員を引き継いでくれたのですが毎朝子ども達の様子を報告にくるので、精神的にも限界を感じ距離をおくことにしました。

あっても挨拶程度に接してピンポーンと来ても無視することにしました。そのうち、相手も薄々気づいたのか全くではないのですが、来なくなりました。今賃貸なので引っ越しをしようとお金を貯めています。未だにいつ来るかわからない恐さがあるので早く開放されたい気持ちで働き詰めです。
とにかく、無視をすること、深入りしないことです。
(kenmeet・45歳)

ハリ美
毎日「ピンポーン」とくるなんて、チャイムの音に恐怖心を覚えそうですね!

住んでいるところが近くだと、つかまってしまうと大変ですね。早く引っ越しできることを願っています!

スポーツジムで知り合ったママ友です。
常に「ウチのダンナはITだから~」を口癖にしています。お盆中にジムに行っていたら「お盆なのに何処も行かないの?ウチは先週沖縄に行ったのよ」と言われました。
なので、「お盆は混むし、高いから先月オージーに行っちゃったの。旅行はしばらく行かないかな~」とのんびり答えました。彼女はもぐもぐ言って離れていきました。
それ以来お出掛け自慢話はされなくなりました。
(TAKA・46歳)

こちらは、強烈!というか、某番組ではないですが「スカッとした!」ということでご紹介しました。

このさりげない返し、一度やってみたいものです。

まとめ

いかがでしたか?

あなたの周りのいちいち報告ママ友と比べてどうですか??

報告ママ友も、昔は普通の女の子だったはずなんですけどね。

きっと家にいることが多かったりで、誰かに認められたり、自分の方が上!みたいな気分になりたかったりと大変なのでしょう。

でも実際に報告される側になったらやっぱり大変ですね。

特にうわさ話や自慢は堪えかねますよね。

ともかく、卒業したりすればだんだんと疎遠になっていくという声が多かったので、直接対決する勇気はないママやしれっとシカトすることができないよ!というママはなんとか卒業まで頑張りましょう。

とりあいず、ラインを一回シカトかおそーく既読にするか、会わないようにするところから始めるのがいいのかも?(笑)

「私の周りにもこんなママ友がいるよ!」とか「こんな対処法が効いたよ!」などありましたら、ぜひコメントお待ちしております!

最後までお読みいただきありがとうございました!

・合わせて読みたい→ママ友のグループラインを抜けたい!経験者40人に退会方法とその後を聞いてみた!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次