ママ友達とのおしゃべり、毎日のことだとだんだんネタがつきてきますよね(笑)
グループの中におしゃべりな人がいれば「うん、うん」と聞いてるだけでいいけど、それでも話題がなくなってしまったりママ友と2人になった時に会話が弾まない!なんてことありますよね。
あまりプライベートなことまで聞きすぎてもいけないし、かといって当たり障りのない話はネタがすぐつきる。。
そこで今回は、「ママ友との会話で必ず盛り上がる話題は?」というアンケートを行いました!
目次
ママ友と会話が続かない!必ず盛り上がる話題は?
街中のママ友ははたから見るといつも会話が盛り上がっているように見えますよね。
まずは必ず盛り上がる鉄板の話題ベスト3からご紹介します!
【1位】 おすすめスポット・お店
The当たり障りのない話ですね(笑)
幼稚園や小学校など、だいたい同じ地域に住んでいる者どうし、「◯◯のランチはすごい美味しかったよ!」や「どこか美味しいパン屋さん知ってる??」「あそこのカフェおすすめだよ!」などなど、食べ物系の他にも子供と行きやすいおすすめの公園など話題が尽きません。
引っ越してきたばかりの人などはいい情報収集にもなりますし、携帯で見ながら、見せながら会話ができたりするので時間もかせげます。
お互いのプライベートなことを話さなくてすむのでまず「会話に困ったらおすすめスポット」と覚えておきましょう。
食べ物の話は必ず盛り上がります。
平日ランチや子供も喜ぶ安くて美味しいお店を聞いてみると、必ず何件か教えてもらえるので、そこから話が盛り上がります。
こちらからも情報を提供したり、その場でスマホで調べてみたり、かなりの時間を使える話題なので、気まずくなることはありません。
おすすめの話題です。
(ゆう・39歳)
私自身、早くに結婚し出産したため周りのお母さん方との年齢差があり幼稚園入園時はとてと悩みました。まずは笑顔で元気に声をかけることを心がけることが大切です。そして、決して自慢のような話をしないこと、噂話などはしないことを心がけましょう。やはり近くに住んでいる者同士、新しくできたお店、特にランチが食べられるお店の情報やスーパーの特売情報などみんなで共有できる話題がいいでしょう。
(ぷりん・30歳)
食べ物のお話だったら盛り上がると思います。「あそこにできたカフェ美味しんだそうですよ」や「この前、〇〇(お店の名前です)に行ったんですけどパスタがとても美味しくて」と良い評判を言えば好感を持って下さると思うし、会話が盛り上がると思います。
(ゆいぴと・26歳)
【2位】 子供の習い事
子供の習い事はいつからはじめるー?だったり、何をやらせるか、どこの教室がいいかなど情報収集にもなるし自然と質問がでてくるので会話がつきることがありません。
ただし、自分の子供と同じ習い事を強要してくるような地雷ママには注意!(笑)
子供の習い事を聞いてそこから話を盛り上げます。習い事の場所や1ヶ月の月謝代や週に何回あるのかとか、先生はどんな人なのかとか聞いて、自分の子供を習わせたい態度をみせて話を盛り上げます。あと小学校の近くにある美味しいカフェに行こうと誘う。
(はなこ・32歳)
子供の習い事について、何を習っているか聞くと、共通の習い事があったりして話が続きます。共通の習い事がなくても、気になる習い事をされていたらその事について詳しく聞く事もできます。あとどの学年に兄弟がいるか聞くと話が膨らみます。
(ニコ・39歳)
子供の習い事についてです。自分がしていないなら相手に聞いて教えてもらえるし、その逆も然りです。みんなしていなければ、どんなのがいいかと盛り上がります。同じ習い事でも先生によって内容も違ったりするので話は尽きません。子供のやる気の出し方なども相談できます。
(はま・37歳)
【3位】 子供の病院・検診
子供が小さいころは何かと病院にお世話になったりしますよね。
小児科に限らず、皮膚科や耳鼻科もありますし、病気になった時の体験談などは会話が自然とできますし勉強にもなりますね。
ママ友なら子供に関する話題が一番いいと思います。風邪引いた時はどこの病院に行ってる?など聞いたりします。ここの病院の先生はいい、悪いなどの情報も得られるのでいいのではないでしょうか?
小学校なら夏休みの課題(作文やポスター)など、どのように取り組んでるか聞いてみるのも手かもしれません。
(カロリー・30歳)
近くの小児科の話や評判はみんな知りたがるので話が続くと思います。先生の良し悪しや注射のうまさ、看護婦さんの感じの良さなど、話題は豊富です。冬が近づいてくると、インフルエンザの予防接種の開始時期や予約状況、料金など、情報交換すると自分も得するし話も盛り上がります。
(カエデ・39歳)
おすすめのかかりつけ医はどこ?と聞くと、会話が続きます。
うちは、引越して知り合いゼロの状態で入園したので、必要にかられてこの質問をしてましたが、初めての人でもこの話題、結構しゃべりやすかったです。
お医者さん情報から、うちの子はこんな病気にかかったよ、と話も発展しやすいです。
小児科だけでなく、眼科、皮膚科、とかでもいいですよね。
(はな・45歳)
これは注意!ママ友との会話でのタブーは?
さて、盛り上がる話題もあれば、これは言っちゃダメ!というのも一緒に覚えておきましょう!
知らないうちに地雷を踏んでしまうことがないように注意!
【1位】 旦那の年収や職業・お金の話
【2位】 自慢・うわさ話
【3位】 自分の年代だけ通じる話
まず1位の旦那の職業やお金の話はタブー界の鉄板ですね(笑)
ある程度仲良くなってきたとしても、年収は聞いてはいけません(笑)
「旦那さんは土日は家にいるのー?」「家事は手伝ってくれるのー?」くらいならOKの範囲とも言えますが、具体的な職業などは相手が自分から言ってくる意外はなるべく避けたほうがよさそうです。
2位は1位とは逆にいろいろと自慢をするバージョンですね。
ある程度金銭感覚が同じママ友ならOKという場合もありますが、お金持ちアピールは基本嫌がられるのでやめておきましょう。
キラキラ系のSNSをやっている人も注意が必要です。
そして噂話はまず自分に返ってくるものと思って、自分からするのはやめましょう。
3位の年代ものの話題は、ママさん達は色々な年代の人が集まっているのでどんな年代の人でも通じる話題の方が無難です。
グループの中に同じくらいの年齢の人がいたとしても、違う年代のママがそれを聞いてしまうと壁を感じてしまいます。
一番無難なのは、「困った話」につきます。
「子供がなかなか夜寝なくて困る」、「家の壁に落書きしちゃって困った!」など、困った話は世界を平和にします(笑)
まず自分が優位に立つような話よりも、「◯◯が困っちゃって〜」と話題をもちかけると、同じような体験をしたママは多いのでアドバイスや体験談を聞けることもあります。
ただ毎回まいかい「困った困った!」と言っていると「この人ネガティブなのかな?」とか「めんどくさい」と思われるかもしれないので、言い過ぎにも気をつけましょう。
【関連】
・めんどくさい・要注意なママ友の特徴は?見分け方を50人に聞いてみた!
その他みんなの意見
いくら母になっても女性であることに変わりはないので、皆化粧品などの話題には乗ってきます。私はオーガニックラバーなのですが、日焼け止めなどは子供も使えるオーガニックの日焼け止めを使っていて、その商品をママ友に勧めると会話がそこから弾んできます。無理に勧めるのではなく、子供にも使えるんだよという感じでいうと良いと思います。
(まあたん・27歳)
無理に話そう話そうと思うとダメです。自然に日常会話が良いと思います。児童のニュースやお勧めスポットの話などを私はしています。初めてのママさんとも会話が自然と溶け込んで今ではすごく仲良しのママ友がたくさんいます。後は大勢でのお付き合いが苦手な方はまずは一人のママさんを誘ってみてお茶したりして会話を増やしていくことが良いと思います。
(プラ・28歳)
近くの美味しいランチのお店やパン屋さんなどは当たり障りなくたいていのママに乗ってもらえる話題だと思いますが、うちの子どもが幼稚園の時にかなり盛り上がった話題で覚えてるのは旦那さまとの馴れ初めとかの話が盛り上がり楽しかったです。
(ココママ・47歳)
やはり女子、いくつになっても恋バナは盛り上がるものですね。
マンツーマンだとなかなか会話が続かなかったりするので、私はしれーっとグループの中に入っていき会話をしていますよ。グループなら誰かが何かしら話してるし、相づち打つだけでよかったりしますしね。あとは子供の習い事や、週末みんなどこに出掛けてる~?みたいな会話は盛り上がります。
(せしる・36歳)
すばり!旦那さんの愚痴!本当は、そんなに気にしてないことでも愚痴って盛り上がります。具体的に言うんじゃなくて、家事してくれない…とか、そういうのがおすすめです。そこにいない人だし、相手には、会うことかほぼない人間なのでお互いに盛り上がりやすい
(ぬぬ・・31歳)
家で何のおもちゃで遊んでるいるか、どんなキャラクターが好きか、テレビは何を見ているか、子供が何にハマっているか、休日は何をして過ごしているか、園での行事の詳細について(どんな風に行われるか、事前に用意するものがあるか)、下の子がいれば下の子について(名前、歳、どんな1日を過ごしているか)
(るいは・30歳)
子供の習い事を聞いてそこから話を盛り上げます。習い事の場所や1ヶ月の月謝代や週に何回あるのかとか、先生はどんな人なのかとか聞いて、自分の子供を習わせたい態度をみせて話を盛り上げます。あと小学校の近くにある美味しいカフェに行こうと誘う。
(はなこ・32歳)
必ず盛り上がるのが出産時の話です。何週だったか、里帰りかどうか、立会いかどうかや、出生時の体重や兄弟児との違いなど、いくらでも時間をかけて語れるのでオススメです。
初めてママ友を作る時はとにかく話の聞き役にまわり、相手がどんな人か見極めてから接したほうがよさそうです。
(りり・26歳)
子供の1番今興味があるものを聞いて、雨の時に家の中でどういう遊びをして過ごしているかを聞きます。
兄弟がいるママさんだと兄弟で違いとかありますかー?や顔の中でどこのパーツはママですね!すごく可愛い!と子供を含めてママを褒めると良い印象が先行してくれます。
(かおる・32歳)
保育園のママ友とは、1人めの子供つながりだったので次は、性別どっちがいいかとか、小学校は学区があるのでどこの小学校になるか。とかで盛り上がります。あとは、それぞれの仕事の話をしてます。私は5人グループなので、5人がそれぞれの仕事の話をすると分からない世界なので話が続きます。
(ケーキ・33歳)
【スポンサーリンク】
ママ友にも話せる人と話しにくい人がそれぞれいるので、話やすい人たちと会話を弾ませるといいかもしれません。自分と子育ての仕方が似てるなと思うママ友と子育てのことで相談しあったり、励ましたり時には料理の話をすると会話が弾みます。
(kodomosuki・25歳)
共通の話題を極力みつけますが、ない場合は近所のスーバーの話題で繋いでいます。特売日の情報やLINEに登録するとクーポン券がついてくることなど様々な情報を交換したことがあります。家族や仕事についてのプライベートなことは、こちらからは聞きません。主婦ならではの当たり障りのない会話を心掛けています。
(みぃたん・42歳)
季節柄のイベントごとに対して、どのように過ごすかという話をするといいです。ハロウィン、クリスマス、こどもの日、ひな祭り…など何をするかアイデアがほしいという感じで話を進めるといいと思います。またそれぞれのイベントに関する料理のアドバイスなんかも合わせて聞いたりすると喜んで教えてくれる人もいます。
(こちゃこ・36歳)
料理好きの人とかイベントごとをマメにやる人だと張り切って教えてくれそう!
子供のあるある話。男の子あるある、女の子あるある。
例えば、男の子は家でしかうんち出さないとか。幼稚園や外出先では出なくなっちゃう。
女の子は、ままごとの一人遊びで幼稚園の先生やりがち。
とかの話題で盛り上がりました。
普段、困ってしまう子供の言動を話すと、あるあるーと共感してくれます。また、アドバイスをもらえたりするので、みんなで笑って話せたりすると、そんなに悩むことではなかったのかも、コミュニケーションを図れるだけではなく、悩み解消の場にもなりますので、お勧めです。
(ヨーダ・35歳)
共通の趣味や、好きなドラマや映画の話があれば、最近ドラマなにか見てますか?とか最近映画なにか見ましたか?から観てなかった場合でも、どんな話なんですか?など興味をもってあげると盛り上がると思います。ほかは旦那さんとの出会いの話だったり、質問などをすると答えが返ってきてキャッチボールができてみんなで盛り上がれると思います。
(まあち・31歳)
私には小学生から3歳までの子どもがいます。今では、一番上の子の時の幼稚園のママ友となんでも話せるようになりましたが、最初は緊張して、なかなか会話が続きませんでした。
そんな私の経験から言わせていただくと、相手によって話題を変えるのがいいと思います。
幼稚園のママさんなら通っている小児科や耳鼻科、皮膚科のお話、検診のお話や予防接種のお話、小学校のママさんなら運動会のお弁当のお話やPTA役員や子ども会の役員のお仕事内容、自然学校や修学旅行の準備物のお話などです。
特に、同じ幼稚園や小学校に通っていてもかかりつけの小児科などはそれぞれで、良さもいろいろあるので聞いてみると新しい発見があって面白いですよ。
(rarara・32歳)
ママ友は年齢も様々だったりするので、自分の学生時代に流行ったものの話は控えて、子供中心の話題が盛り上がります。学校の先生についての話や、子供同士で流行っているものの話、スマホはいつから持たせるかなどの話は私達の中ではよく盛り上がります。
(ぷーさん・28歳)
私はドラマの話や趣味、習い事の話が盛り上がるかなと思います。
今見ているドラマや映画の話をすると結構話が続く気がします。
ドラマの感想を言い合ったりしています。
習い事の話はそろそろ習い事させたいんだけどどこかオススメの所ある?など聞いたりしています。
あとカフェやスイーツの話!
嫌いな人はいないと思います。
(ひよ・32歳)
子供の困っている所をあえて話します。アドバイスをくれたり、ママ友の困っている話を聞いたり話したり出来るので、話も長続きします。困っている所が同じだったりすると、すぐに仲良くなるきっかけにもなります。後日、「ママ友のアドバイスを試したよ」とか、「こんな方法がうちには効いたよ」などと、また会話をきっかけを作れます。
(ゆああ・33歳)
今年娘が幼稚園へ入園しました。同じ年少さんのママでも年齢層は幅広く、はっきりとした年齢はなかなか聞けません。年齢に触れる話題は気を使ってしまうので、私は小学校の学区はどこになるのかを話すきっかけにしています。同じ小学校なら家も近いので近所の話も出来るし、違う学区だとしてもなんとなく住んでる所は分かるので普段どこに買い物いきますか?とか、上に兄弟がいるママさんなら小学校の様子とか聞けて勉強になるのでおすすめです。
(かく・34歳)
【スポンサーリンク】
自分の子供の自慢になりそうな話はなるべく自分からは、絶対に話さないようにしています。宿題とか、自分からやらないんですよーとか、困っている!を話題にだすと、うちの子はこうしてるよー!とか、うちもよー!とか、話題が自然と広がる気がします!そして、最後にとどめで、相手のお子さんを褒めます!そうすると、相手の親は悪い気分にならず、にこにこして、饒舌に話をしだします!
(あっぷる・38歳)
相手のお子さんを褒めます(笑)間違いなく悪い気分になる人はいない(笑)
休日は何してるかとか、どこの公園が楽しいとか、お出かけの話をすると盛り上がりますし、ためになります。
もし、どこにも行かなくて暇してるという人がいたら今度一緒に遊ぼうとなるかもしれません。
それはそれで楽しいことになると思いますのでおすすめです。
(なな・32歳)
ママたちの共通の話題は旦那の愚痴です。
旦那の愚痴を言い出すとお互い時間を忘れ持ち上がってしまいます。
少し大げさになってしまったとしてもママ友との会話を繋ぐためには「うちの旦那と似てる~」と共通点を作ると今後の話題にも繋がっていくと思います。
(ももち・36歳)
ママ友も仲良くなってくると、やっぱり行き着くところはここですね。
私はそんなに話が好きではないのですが、よく話をするママ友は日常的に起こった事を面白おかしく話をしてくれます。それにつられて私も日常で起こった事を話し最近ではスーパーでこんな人が居てて警察まで来てびっくりみたいな話をしたりと日常であった話をします。本当に些細なことでも事件が起きたーみたいにママ友の方は話しますがとても話が面白くていつも笑ってるイメージしかないです。
あとは子供の好きな人の話などして意外と盛り上がったりしてます。やっぱり恋ばなは盛り上がりますよ。
あとは習い事とか、行事の話などをして話を繋げたりしてます。
(nun・30歳)
子どもが好きなテレビ番組や、遊び、もしくは休みの日に子連れで行けるお出かけスポットやごはんやさんなど、共通の話題がいいと思います。また、病院や髪をカットしにいくお店も子ども関係のものだとためになるのでお互いに有益だと思います。
(あやや・33歳)
こどもがいうことを聞かない時の対処法
親と言えども人間何かしら不満があるもの、その原因としてごどもがいうことを聞いてくれないことが一定の割合を占めている。また、人間というのは普段話さないような内輪の話をする事で親密度が高まるという。
同じ悩みで困ってる親どうしが意気投合することができる。また、子供をうまくしつけている親は優越感を持って話せるので全ての親が仲良くなれる。
(Teru0・20歳)
幼稚園や小学校での、季節ごとの行事に関して話しかけていく。その話しを、ひろげていきながら、子供の性格の話し、兄弟のこと。趣味を話していって共通点を見つけること。そして、共感すること。仲良くなっていったら旦那さんの愚痴のいい合い。これが一番盛り上がりますf^_^;
(ここな・40歳)
まとめ
ママ友の世界って奥が深いですね。
そして、会話が盛り上がらずにちょっと苦手なママ友とはだんだんと距離おいたり、なるべくグループで話すなどすると会話に困らなくていいかもしれません。
あまりにも「プライベートなことは聞いちゃいけない!!」と思い過ぎると考えすぎてしゃべれなくなってしまったりもするので、フツウ〜にしている方が自然と会話が続いたりします。
もし「これは使えそう!」というものがあったら、是非明日から使ってみてくださいね!
他にも「こんな話題もいいよ!」などご意見などあればコメントお待ちしています!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント