グスケットの口コミレビュー!実際に2歳の娘に使ってみました!
最近、「Gooseket(グスケット)」という抱っこ紐が話題ですよね。 インスタの広告でちょこちょこ登場するので、ご存知のママも多いと思いますが、使っている人をあまり見かけない。。 でもなんとなく使いやすそうだけど、実際…
知りたい!みんなのコト
最近、「Gooseket(グスケット)」という抱っこ紐が話題ですよね。 インスタの広告でちょこちょこ登場するので、ご存知のママも多いと思いますが、使っている人をあまり見かけない。。 でもなんとなく使いやすそうだけど、実際…
子供が入学したり転園したりすると、たくさんのママ(保護者)と子供たちの名前と顔を覚えなくてはいけないので大変ですよね。 ママと子供をセットで覚えないといけないので、お迎えのタイミングがあまり合わないママの顔がわからなかっ…
2020年の今年のクリスマスはなんと24日、25日両方平日なんですよね。 ある程度大きいお子さんであれば、朝クリスマスプレゼントがあっても癇癪起こして登園拒否!ということはないと思いますが、 イヤイヤ期真っ只中、登園拒否…
子供がハロウィンの衣装を着ると本当にかわいいですよね! 毎年ハロウィンでの仮装グッズも増えて、100均などでも可愛いハロウィン用品が揃えられますよね。 保育園・幼稚園などでもハロウィンに仮装をする園も増えているとか! そ…
子供ってなぜか「お風呂イヤイヤ!」な時期がありますよね。 なぜそんなに頑なにお風呂を嫌がるのか(笑) 自分もそんな時期があったんでしょうかね〜。 こちらの記事を見てくださっている方は、おそらくすでにおもちゃなど色々と試し…
子供の寝かしつけってけっこう大変ですよね。 特に2歳〜3歳はイヤイヤ期の子も多いので嫌がったり騒いだり暴れたり叫んだり・・(笑) 1日の終わりにどっと疲れたり、なかには寝かしつけがイライラしすぎて一番キライ!というママも…
みなさんはフードコートで走り回っているお子さんを見たらどう思いますか? 普通は親が危ないからと叱りますよね。 ただ、子供に対して全然叱らないママも多いんです。 今回は、子供に対して叱らないママ友にイラっとした・しつけの違…
最近は前向き対応な抱っこ紐を使っているママも多いですよね! でもこれから買うママとしては、前向き抱っこ紐は通常よりもちょっとだけ値段が高く設定されていたりもするので、 「そこまでして前向き抱っこ必要かな??」と悩んでしま…
卒園式が近づいてくると、謝恩会や卒園アルバム、先生たちへのプレゼントなど役員や係をしないといけない幼稚園も多いですよね。 ただ、めんどくさかったママ友づき合いもあともう少し!と思って気を抜いてしまうと、最後のさいごでママ…
一見便利そうに思う「幼稚園の送迎バス」。 しかし幼稚園バスのバス停はママ友との人間関係の場」になっていることが多く、ストレスを抱えているママも多いんです。 しかも、バス内で子供同士のトラブルがあることも。 今回はそんな幼…
幼稚園や保育園でも意地悪な子っていたりしますよね。 まだ小さい頃はいいですが、大きくなってくると意地悪な行動や言動も目立ってきます。 子供が意地悪されたからといって直接親に言うのもなんか言いにくいし、先生に相談しようか迷…
だんだんしゃべれるようになったり、大きくなってくると必ず1人はでてくる「意地悪な子」。 小さい時はお友達のおもちゃを何も考えずに取ったりしてしまっても、「お互い様」と流していたけれど、大きくなってきてわざとそういう意地悪…
保育園、幼稚園に通うお子さんがいる家庭では朝はバタバタ! それに加えて「保育園行きたくない!」と子供が登園拒否をすることもありますよね。 それでも仕事に行かなくてはいけないときは説得に時間がかかってしまって仕事に間に合わ…
幼児教育・保育の無償化が2019年10月からついに始まりましたが、まだまだいまいちよく分からないな??と思っているママも多いのが現状です。 これから保育園を考えているママや、保育園と幼稚園で迷っているママもいるかと思いま…
子供が「保育園に行きたくない!」と言い始めてしまうと、朝ただでさえ時間がないのに、ぐずる子供をひきづりながら保育園へ行き、そのまま会社へ・・・。 子供がスムーズに保育園に行ってくれたら、朝がとっても楽になりますね。 それ…
小学校でのプログラミングが必修になることを受けて、最近では子供用のプログラミングスクールも増えていっていますよね。 しかし親もあまり理解していないプログラミングを子供がスクールで習うことは本当に可能なのか? ただ、これか…
幼児教育が一般的になった今、高学歴の人は小さい頃「どんな習い事をしていたか」や「自分の子供には何をさせるのか」というのは気になりますよね。 もちろん子供が興味をもったものをさせたいところではありますが、まだ幼少期の子たち…
自分の子供にはなるべく良い大学に行って欲しい!と思いますが、子供に何をさせるのが正解なのか? 最近では幼児教育が一般的になってはきていますが、逆に情報があふれすぎて一体何をさせるのが効果的なのか?と悩みはつきません。 そ…
赤ちゃんが何しても泣き止まない時ってありますよね。 そんな時にママの強い味方が「動画」ではないでしょうか。 夜に泣き止まない時、家事や食事の支度をしなくてはいけない時など、「これを見せると泣き止む」というものがあると助か…
ママになる前は粉ミルクコーナーもただ通り過ぎるだけだったのが、いざ自分がママになると食い入るように見ますよね! 粉ミルクってたくさん種類もありますし、値段も少しの違いですが様々です。 一体なにが違うのか? 多くのママは出…
大変な出産を終え、ホッとしたのもつかの間すぐにやってくるのがこの「授乳」ですね。 母乳って自然と出てくるかと思いきや、意外と出ないことも多いんですよね。 そこで今回は、最初は出なかったけど◯◯をしたら母乳が出るようになっ…
習い事は何をさせようかすごく迷いますよね。 子供のほうから「◯◯やりたい!」というのを待つのか、それとも親の経験から選んであげるのか。 ただ子供に合うかどうかも分からないし。 そこで今回は、先輩ママ50人に女の子に習わせ…
そろそろ子供に習い事をさせようかな〜と思ってはいるけど、何の習い事をさようかってすごく迷いますよね。 子供がやりたいことをさせるのが一番!というのは分かっていても、やっぱり将来のためになることもさせたい・・。 そこで今回…