痩せると評判の楽天上位の入浴剤シーボディを試してみたよ!

幼稚園のバス停はストレスがいっぱい?ママ友とのトラブル体験談

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

一見便利そうに思う「幼稚園の送迎バス」。

しかし幼稚園バスのバス停はママ友との人間関係の場」になっていることが多く、ストレスを抱えているママも多いんです。

しかも、バス内で子供同士のトラブルがあることも。

ハリ美
子供の問題もあるとママ同士も気まずくなりやすいですよね・・・

今回はそんな幼稚園のバス停でトラブルになったことがある、という5人のママの体験談をご紹介します。

目次

バスの座席は運命の別れ道!

うちの子が通っていた幼稚園はバスの座席が指定されていました。
なので、毎日同じ子の隣りに座らなければいけません。

息子が年少の時に隣りに年中の男の子が座っていたのですが、何日か連続で息子のぽっぺたをつまんで来たようで、息子が家に帰って来てから泣きながら訴えて来ました。

いきなり母親の私がその子に注意したらトラブルになると思ったので、息子にはバスに乗っている先生に言って、注意してもらうように言いました。

それでも続いており、バスに乗りたくないと言い出しました。
先生に相談して席を変えてもらうべきか、直接その子の親に話すか悩みました。

でも翌日、その子にそれとなく、息子がされていて嫌がっている事を伝えました。
その子の親も一緒に聞いていたのですが、その子が「そんな事、やっていない」の一点張りで、とても困りました。
息子が嘘をついているとは思えませんでしたが、それ以上、話を続けることも出来ず。

結局その後、その親子とは気まずい雰囲気になってしまい、毎日のバス停がストレスでした。
(tyny/43歳)

お見送りの後、断ったら気まずい雰囲気に

子どもが幼稚園に行くようになって、バス停として指定されたのはうちの目の前でした。
最初は見送りもお迎えも楽々で嬉しいと思っていました。

しかし、いつも同じバス停を利用しているママ友たちにちょっと困るようになってきました。

朝、見送りをした後、延々と世間話をしてなかなか帰らないのです。

最初のうちは、ママ友との情報交換は大切だと思って付き合っていましたが、私はパートもしているので、朝は本当に時間もなくて1分でも貴重なので、見送りをしたらすぐに家に戻って家事やパートに行く支度をしないといけないのに、バス停が家のすぐ目の前ということもあって、じゃあ私はそろそろ、と言いづらい雰囲気で困っていました。

お迎えの時も子ども同士仲が良いのはいいですが、バスを降りた流れで、うちで遊びたがり、ママ友も来たがって、一度断ったら雰囲気が悪くなってしまいました。
(はな/30歳)

仕事を始めて「話が止まらない・噂話し」から解放

長女が幼稚園に入園し、バスで通園することになりました。

バス停は自宅マンションの前で、同じマンションで同じ幼稚園に通う親子と、隣のアパートの親子もそのバス停に集まっていました。
バス停には私を除くと2人のママがいることになりますが、2人とも気さくで話しやすいママ達でした。
子供たちがバスに乗った後や、帰ってくるのを待っている時にはよく3人で井戸端会議のようなことをしていました。

しかし、日に日に話す時間が長くなっていき、なかなかその場から抜け出すことができず、早く帰って洗濯したいのに…などと知らないうちにストレスに感じるように。

しかも私は女の子のママなのですが、あとの2人は男の子のママで、なんとなく話に入っていけないことがあったり、女の子はいいよねぇ〜とそんなこと言われても…ということを言われる時もありました。

毎日顔を合わせるもんだから、だんだん親密になっていき、行き着く先は結局人の噂話。
心の中では、噂だし本当のことか分からないよ…と思っていても、そんなこと言えるわけがありませんでした。

いよいよバス停に行くことが憂鬱になってきたのですが、そんな時に偶然知り合いの仕事を手伝うようになり、朝もバスが行ったらすぐに出かけないといけないような状況に。

それまでは、話には参加してた方がいい。こどもの為だ。なんて思っていましたが、話に全く参加をしなくなっても何も変わりませんでした!

むしろ、何時に話終わるんだろうというストレスもなくなり、とてもスッキリしました!
なんとなく他のママ達とは仲良くやってた方がいい気がしますが、無理にそうする必要はないんだと今では思います。
(みつ/32歳)

クセが強いママはストーカー?おしゃべりママにも疲れる日々

子供が幼稚園の頃に、バス停で同じクラスのママに呼ばれ、娘がうちの子に足を踏まれたと言われました。
息子に聞いてみたところ、バスで女の子の足が出ていることに気付かず踏んでしまったけど、すぐごめんねしたらいいよと言われたのにと言っていました。
その時は、私からも謝りましたが、後日、女の子は登園しぶりをしていて幼稚園に友達も少なく、ママはクセが強いせいで周りから距離を置かれていると知りました。

我が家は引越してきたので、ママに目を付けられたのか、スーパーでも急に真後ろにいたり、ランチに電話で誘われたりしてすごく困惑しました。

うちは男の子だったので、年齢と共に離れられましたが、我が子には友達と仲良駆使なさい、仲間外れはダメだと言いながら、子育ての難しさを痛感しました。

幼稚園バスのバス停では、朝から昼前までずっとおしゃべりしているママもいて、正直疲れました。
(かずさ/45歳)

【スポンサーリンク】

ママ友付き合いは面倒の元!バス通園はもう嫌!

バス通園の初めの方は年少の娘1人だけでした。
二ヶ月ぐらいして年中のお姉さんも途中でバス通園になったらしく、娘のバス停にお母さんと一緒にひょっこり現れました。
何も聞いてなかったので、初めは会話も挨拶程度でしたが、平日は毎日顔を合わせるので意気投合して連絡先を交換し会話も弾んでいきました。

そして慣れてきた頃、その日もバス停にお迎えに行ったのですがバス停一緒のお母さんがいなかったため、お休みなんだと勝手に思って娘の帰りを待っていました。
そしたらそのお母さんからメールがきて、バス停つくのが遅くなるから自分の娘もバス停で降ろして少し待っていてほしいという内容でした。

娘の幼稚園不審者防止に力をいれているため、たぶん私でも先生は相手のお子さんを降ろさないだろうと思いながらも、わかったと返事をしました。
案の定、保護者様じゃないとお渡しはできませんとなり、娘だけが降りバスは行ってしまいました。

私は相手のお母さんに事情をメールしようとした時に、そのお母さんは来ました。
そして、びっくりする事を言われました!

「なんで降ろさなかったの?もっと先生を説得してくれればよかったのに」と。

こんな事を言われて、今後も一緒のバス停なんて考えられない。
私はそう思いました。

すぐにバス通園を辞めました。
その後もなんでバス通園辞めたの?と何度も連絡がきました。
ママ友の付き合いはほどほどにしたいと思いました。
(愛太/30歳)

まとめ

幼稚園の送迎バスは「楽そう」と思いますが、自転車などでの負担はないかわりに、精神的なストレスもあるんですね。

ハリ美
便利でもバス通園をやめてしまうママがいるのも分かる気がしました〜

バス停が家の前もいいようで悪いような・・。

かといって「バス停に1人も寂しい!」と思うママもいますし、難しいものですね。

最初からあまり長話には付き合わない「キャラ設定」にしておくといいかもですね!

【合わせて読みたい】
子供が意地悪されたらどうする?まず先生に相談するのが一番かも?5人のママの体験談
ママ友と会話が続かない!必ず盛り上がる鉄板の話題はコレ!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次