付き合っている相手との結婚を考えた時に、やっぱり気になるのが相手の収入ではないでしょうか。
でも聞くタイミングはなかなか難しいですよね。とはいえ、経済事情は避けて通れない現実的な問題。
収入に関わらず相手のことが好きだからそのまま結婚するのか、きちんと収入を聞いてから結婚するのか、みなさんどうされているのでしょうか。
今回は結婚前に年収を聞いたかどうかの声を集めてみました。
既婚女性50人に聞いた!「結婚前に彼に年収を聞きましたか?」のアンケート結果は?
今回は既婚女性50人に「結婚前に彼に年収を聞きまし方?」というアンケートを行いました。
その結果がこちら!
(mincoto調べ)
本当に僅差ですが、「年収を聞いた」という方の方が多い結果となりました。
ただもはや半々ですね。
それでは、彼に年収を聞きたくてウズウズしている方のために(笑)
聞いた方のシチュエーションや方法、そして聞かなかった人は後悔などしていないか聞いてみました!
結婚前に年収を聞いた組
あとからこんなはずじゃなかったなどという話になるのは嫌なのでキチンとお互いの事を知っていたほうがいいという意見が一致したので。
結婚後の生活設計などを立てるためにも良かったと思います。価値観や金銭感覚が同じというのは結婚生活を上手く続けるためには大事だと思います。
(ここあ/49歳/運送業)
価値観と金銭感覚、この両方が合っていないと長い生活の中では喧嘩の原因となってしまうことも多いです。子どもが生まれたらなおさら。
そこをきっちりと結婚前に聞けたここあさんは、きちんとした人だと思います。
(無名/22歳/専業主婦)
(はる/33歳/製造業)
(risa/37歳/家事手伝い)
結婚話が出てから聞くと、思っていたより少ないということもあるでしょう。しかし、普段から話して知っていると、お互いにこれくらいの年収だから結婚式や結婚生活、子どもが生まれたらこんな感じになるな、などの想像も自然とつきますね。
年収に限らず、こういうデリケートなこともきちんと話し合える間柄というのは素敵ですね。
(りお/30歳/専業主婦)
(snoooooopy/25歳/専業主婦)
(kokumu/34歳/専業主婦)
年始でちょうど源泉徴収が近くにあったので、夫は源泉徴収を見せてくれたのでそれで年収が無事に確認できました。
しかし、実際は車のローンや確定拠出年金など給料から天引きされるものが多かったので、給与明細を見せてもらうべきでした。
(みさきち/40歳/専業主婦)
などのカップルに良くある未来の話をしている時に、自然の流れで「私の年収はこれくらいだけど、あなたはどのくらいなの?専業主婦していい?それとも兼業の方がいい?笑笑」と割とストレートに自分から聞きました。
それまでもお互いに今月のお給料はいくらだったよ〜などの話をしていたので難しく考えることもありませんでした。
(ちゃちゃ/25歳/パティシエ)
▽普段からお互いの収入についてざっくばらんに話し合えるなんて理想のカップル。だからこそいざ結婚となっても、年収や子供の話題を自然に詰めて話し合えたのでしょうね。オープンな関係、とてもうらやましいご夫婦です!
年収を聞かなかった組
(ピーコ/40歳/パート事務)
それはだいたい思っていた年収より少ない場合だけど、ピーコさんの場合は働いてくれるだけで満足ということなので、きっと旦那さんは不満のないお給料をもらっているのかな?うらやましい!
ふたを開けてみたら貯金はないし年収は低いし借金があったので、聞いておけば結婚には至らなかった可能性もあるなと感じていますし、もちろん未だに後悔しています。
(ぽこ/43/製造業事務員)
収入、預金額など結構ウザいくらい長々と話されたのを覚えています。
おそらく、お金持ってるよアピールだったのかと思いますが、その時の仕事は辞めてしまい、現在は超薄給です。
あまり、男の人がお金に細かいのはいい気分はしませんが、結婚前に貯金が把握できたのは良かったです。
(karugoro/46歳/製造業)
(はのい/31歳/医療事務)
年収で結婚を決めるわけではないですが、結婚後、あまりにも主人に貯金額がないことを知り、結婚前にもし聞いていれば、今後のお金に関することや、貯金はこうしていこうと話し合いをすることができたかなと思ったからです。
決して月収が少なかったわけではないので、早めに聞いて、話し合っておけば良かったです。
(きなこもち/33歳/パート)
今の再婚相手にも聞きませんでしたが、婚姻届けを出す前に夫婦になるなら大切なことだからと教えてくれました。
(まりか/48歳/専業主婦)
(ribbon/42歳/製造業)
(めーはー/36歳/専業主婦)
まとめ
結婚前に相手の年収を聞いたパターン、聞かなかったパターンがありますが、職場が同じだったりして聞かなくても把握できている場合を除いては、お金についての話し合いは大事なのかなと感じました。
どれだけ相手のことが好きでも、恋愛から実際の生活になる結婚となると、金銭感覚も含めて収入や貯蓄額はとても大切な問題!
聞くタイミングは難しいけれど、結婚してからこんなはずじゃなかった!といったことが無いように、何かをきっかけにうまく話し合えるといいですね。
【合わせて読みたい】
→結婚の決め手は?既婚女性50人に決断した理由を聞いてみました!
→「30歳までに結婚!」を叶えられない彼氏とは別れるべき?