痩せると評判の楽天上位の入浴剤シーボディを試してみたよ!

子供のプログラミングスクールってどうなの?内容や教室による違いは?【体験談】

子供のプログラミングスクールってどうなの?内容や教室による違いは?【体験談】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

小学校でのプログラミングが必修になることを受けて、最近では子供用のプログラミングスクールも増えていっていますよね。

しかし親もあまり理解していないプログラミングを子供がスクールで習うことは本当に可能なのか?

ハリ美
子供に質問されても答えられません・・・(汗)

ただ、これから必修になるのであれば早いうちから習わせたい!と思いますよね。

まだまだ少ないプログラミングスクール、実際に通わせている!というママに内容などを伺ってみました!

子供にプログラミングスクールに通わせようか検討している!という方は是非参考にしてみてください!

目次

子供のプログラミングスクールってどうなの?内容や教室による違いは?【体験談】

子供は6歳で年長児。パソコン入力のスキルは小学高学年から!

今通っている教室は、月2回で授業料10800円とかなり割高だと思いながらも、4歳の頃から3年間通わせてきました。
通い始めの頃は幼児ということもあり、集中力なく課題以外の事ばかりやってしまうことも仕方がないとほぼ付ききりで一緒に課題をこなしていたというか、ほぼ私たち親が制作していた感じでした。
最近では設計図を理解しながら一人でとりくめるようになりました。

どのくらいの理解力かが気になる所だと思いますが、ダイソーのオモチャ売場にある新幹線やショベルカーの細かいブロックを一人で設計図を見て組み立てられるようになりました。
ナノブロックに次は挑戦させれるところまできたといった感じです。

実際親が期待するパソコン入力を使って何かを動かすといったスキルはこのスクールでは小学生の高学年でうちの子や小学生の低中学年位まではモーターや電池を使っての制作といった感じです。

費用対効果で考えると、幼少期の習いとしてはかなり割高感は否めないとおもいます。

ただ最近物を考え組み立てるといった遊びより、パソコン等を使用したバーチャルな遊びが多くなった中、機械の基本的な仕組みが理解できるのではと期待してます。

この教室に通っている高学年のお兄ちゃんたちは自分でロボットを組み立て、パソコンで入力したデータでロボットを制御する姿をうちの子も間近で観れているので、かなり刺激になっているようです。

メインの習い事というより、余裕があったら習いたい習い事でしょうか。
(ぼぼちゃん/49歳)

スクール選びは先生の人柄とじっくり話を聞いてから

子供がプログラミングスクールに通いだして2年になります。
現在も継続していて、今はロボットプログラミング中期を教えていただいています。

通い始めたきっかけは子供がその頃PCに興味を持ち始めて色々な操作をやりたがりましたがなかなか親である私が教えてあげることが出来ないことと、学校でも2020年度よりプログラミングが授業で必修になることもあり、子供自身がPCに興味を持ち出した今だからこそ操作方法を正しく教えてあげたいと思ったとこです。

子供自身もとても興味を持ち意欲的に年齢の違うお友達とも意見交換しながらプログラミングを覚えていくのがとても楽しそうです。
実際に通わせたいと思ってもなかなか近くでスクールが無くやっと見つけたところも少し離れた場所になってしまいましたが先生方の対応や指導方法もとても良く、知識のない私でも理解できるように対応していただけています。

授業も休講になる場合もLINEで連絡が来るので私達が問い合わせをするということも少なくすんでいます。

やはり先生方の人柄はスクール全体に反映されているので選ぶならまずはじっくりとお話をしてみるのがいいですね。
プログラミングは、来年から義務化されますが、何をやるにしても子供本人のやる気が大切だと思います。
私達の場合はたまたま子供自身が始めて自分からやりたいと言ってくれたことあり2年通わせてもらっています。
プログラミングスクールでもどんどん講座が充実してきているので子供自身が興味を無くすということはなさそうです。
(K.I/45歳)

まとめ

幼児期からだとまだパソコンを使って、ではなく組み立てなどから始まるようですね。

もちろんスクールや講座によってもさまざまですが、幼児でもOKな英語などの習い事とは違い、ある程度ものが分かるようになってからではないとなかなか授業料を取り返すほど授業に集中をするのは難しいのかもしれません。

まずは見学や体験をしてみるのがいいかもしれませんね。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次