痩せると評判の楽天上位の入浴剤シーボディを試してみたよ!

女の子に習わせてよかった習い事ベスト5!【先輩ママ50人に聞いた!】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

習い事は何をさせようかすごく迷いますよね。

子供のほうから「◯◯やりたい!」というのを待つのか、それとも親の経験から選んであげるのか。

ただ子供に合うかどうかも分からないし。

そこで今回は、先輩ママ50人に女の子に習わせてよかった習い事を聞いてみました!

最近は習い事をいくつかさせることも多いですが、その中でもやってよかった!というもの、そしてその理由も聞いてみたのでぜひ参考にしてみてください!

「習わせてよかった習い事!男の編」もぜひチェックしてみてくださいね!

ハリ美
何歳に始めたのか、また習い事での失敗談やみておくポイントも聞いてみました!
目次

子供(女の子)に習わせてよかった習い事ベスト5

それでは習わせてよかった習い事ベスト5をご紹介します!

【5位】 ダンス

いきなり衝撃!「ダンス」が5位という結果でした!

ハリ美
管理人(昭和)が小さい頃はダンスやってる子なんていませんでしたよ〜!

最近は体育にダンスがあったりもするので、昔よりも一般的になってきたようです。

先にピアノなどを習ったあとに興味がでて、ダンスも始めた!というケースもあるようです。

リズム感もつきますし、体力もつくので一石二鳥かもしれないですね!

引っ込み思案の娘がダンスを初か始めてから何事も積極的になりました。友達も増えました。楽しんで取り組めることを見つけられたのも良かったです。
(かよしょう・45歳)
ダンスを習うまでは、比較的、おとなしい性格で、人見知りをしていたのですが、ダンスを始めてからは積極的になったので良かったです。
(まるん・38歳)
初めは恥ずかしがっていたけど、続けるうちに明るくはきはきとして、人前に出ても緊張しづらくなりました。学校の発表などでも恥ずかしがらず、しっかり発言できています。発表会などでもたくさんの人がいても堂々と踊れるようになりました。
(おちゃ・38歳)

【4位】 英語

男の子の習わせてよかった習い事ランキングでは上位に入らなかった「英語」が4位に入りました!

やっぱり今は英語は早いうちから習わせる親御さんが多い印象ですね。

「耳を慣らせる」ということで他の習い事と比べても早い歳から始めているケースが多いです。

今中学三年生ですが、英語が一番得意科目で発音が良いと褒めらてるそうです。
(ココママ・47歳)
英語全般に対して苦手意識がありませんでした。中学校で英語の授業が始まった際に、下地ができていたため、比較的得意な科目のひとつになりました。
また習い事では英語の発表や外国の先生との面談などもあり、人前で話すことに多少の自信がついたように思います。
(jack・51歳)
子供が英語の本やCDを聴くとすぐに覚えて声に出して、一緒に本を読んだり、歌を歌ったりして、とても楽しそうにしているからです。
(まあち・31歳)

【3位】 書道・硬筆

女の子は字がキレイな方がいい、ということで「書道」が3位になりました。

始めたきっかけは「書道教室がお家の近くにあったから」や、親側が「きれいな字が書けるように」と通わせたパターンが半々といった感じでした。

お習字はやはり小さい時から習わせておきたかったのと。大人になってからは字は直せないと思ったので。日本人なら日本語を書く事は一生物だと思います。
(なおさんまん・42歳)
ノートやテストに書いた字がきれいで読みやすく、本人が復習や見直しをする際にもきちんと読み取ることができるので、勉強の効率が良くなる
(HAT・27歳)
習字は集中力がつき、しっかりとした字が書けるようになった。
(あーちゃ・35歳)
家で長い時間座ることが出来なかったのが、習い事をすることによって座ることが出来るようになったし、字まで上手に書けるようになった
(りゃり・31歳)

【2位】 水泳

やっぱり「水泳」は女の子にも男の子にも人気がありますね。

水泳も比較的早くから始める子が多いようです。

なかには0歳の時から始めたというママもいてびっくりです。

始めたきっかけが「体力作りのため」という理由もありますが、「体育の授業で泳げないと補修になってしまうから」という声もありました。

授業時間が少ないのに「泳げないと補修」は大変ですね。

習ってよかった点として、風邪を引かなくなった、喘息が改善したという方が何名かいたので体を強くしたいというお子さんにはいいかもしれません。

最初は水が嫌で泣きながら通っていましたが、今では克服できました。小児喘息も2週間に一度は出ていた発作も徐々に感覚が広くなり、いつの間にか全くと言っていいほど咳が出なくなりました。熱を出すこともほとんどありません。
(maro・30歳)
普段は甘えたな下の子が自ら水泳の練習に向かう姿を見て成長したなと思えました。水泳をするまではよく風邪をひいていましたが水泳をやりだしてから体も強くなりました。
(ガッキー・42歳)
水が怖くて泳ぐ事も出来なかったので泳ぐ事が出来て良かったと思います。風邪をひかなくなったし、精神的に少しは強くなったと思います。
(ベリーベリー・50歳)
水を怖がらなくなるし、万が一の事故の時にも泳げた方が助かる可能性が高くなると思ったからです。
それと合わせて水泳の授業が楽しめるからです。
(ここや・29歳)
一番は体力がつきました。喘息持ちでしたが、改善されました。忍耐力もつき、我慢を覚えてくれたこともよかったと思う点です。
(ぴい・30歳)

【1位】 ピアノ

女の子の習い事といえばやはり「ピアノ」が1位という結果になりました。

まわりに習っているお友達も多いので、「自分もやりたい!」と始めるパターンが8割とほとんど自分から始めた子が多いことがわかりました。

あとの2割は「自分がやっていたから」「女の子っぽいから」「器用になるように」という感じで親からすすめて始めていました。

ハリ美
管理人もピアノを習ってましたが、やっぱり手は器用になるし音楽の授業は楽でしたね!
練習する事で根気力が養われた事と上手に弾けるようになる事で自分に自信を持てる子供になったと思う。また結果的に現在ピアノに関わる職業に就く事が出来、習わせて良かったと思う。
(hana・45歳)
ピアノを小さい頃から習わせたおかげで、保育士という道につながったので、習わせてよかったなと思う。ピアノは特技として持っておいて本当にそんのないものだと思う。
(いちご・40歳)
毎日、嫌でもコツコツを練習を続けて弾けるようになり、年に何回かある本番は楽しいイベントになったことが大きい。
学校のお友達とは違う、習い事でのお友達が沢山出来て、親も子も世界が広がった。
一つの事を継続して続けることで、芯の強さや、生活面での良い緊張感が得られ、勉強にも良い影響が出たように思う。
(たぬき・38歳)
家でも練習をして、集中力がついたと思う。
音楽が一層好きになり、歌やダンスにまで、興味がわいてきた。
いろいろな分野に視野が広がったことがいいと思う。
(randmc・39歳)
すごく引っ込み思案で人前で動く事が出来なかった娘がみんなの前で歌ったりピアノを披露するようになり本人も自信がついたようです。
(itise・40歳)
【スポンサーリンク】

何歳から習い事を始めたのか?

もし将来につながるなら早く始めたほうがいいのかな?とか、習い事を始める年齢も気になりますよね。

幼稚園にあがったくらいからだんだんと習い事をする子も増えてくるので、余計に気になるところです。

そこで、だいたい何歳から習い事に通わせたのかを聞いてみました!

【Q.何歳から習い事をさせましたか?】

【1位】 5歳
【2位】 4歳
【3位】 3歳

1位は5歳で、【男の子編】では1位が4歳だったので、それよりも遅いですが、男の子の3位は7歳だったのが、女の子はなんと3位は3歳!

みなさん早くから始めてますね。

男の子はスポーツなどの習い事が多いですが、女の子は室内の習い事が多いからでしょうか。

習い事は子供から?それとも親から?


習い事は親からさせるものなのか、それとも子供が「これやりたい!」と言うまでまつものか迷いますよね。

そこで、今回アンケートに答えてくれた先輩ママたちに、習わせてよかった習い事は子供と親どちら主導で始めたのかを聞いてみました。

【Q.なぜその習い事を始めましたか?】

【1位】 本人がやりたいと希望したから
【2位】 自分がやっていてよかったから
【3位】 器用になるように・音感がよくなるように

やはり「本人がやりたいと希望したから」が1位になりました。

幼稚園の先生がピアノを弾いているのを見てやりたいと思うようになったり、ピアノのおもちゃが気に入って本格的に始めたりすることもあるようです。

次は習い事に関しての失敗談、アドバイスを聞いてみました!

【スポンサーリンク】

習い事での失敗談&アドバイス

本人にやる気がない習い事は、結局家で練習をしなかったり宿題を嫌がって親も大変でした。すぐに辞めたら何でもすぐに諦める性格になってしまわないかと心配し悩みましたが、やる気がなければお金と時間の無駄だと言うことに気付きました。何事も本人の意思が大事だと思いました。
(のこのこ・39歳)
公文は頭が良ければどんどん学年が上の教材をやっていくので上の教材をやりすぎてしまうと下のものが曖昧になることもあるようなのでそれを気をつけたいです。
(たけ・35歳)
ハリ美
公文も小さい頃からやっている子が多いですよね!今は「ベビー公文」というのが始まって、で0歳から始める子も増えているみたいですね!
できれば本人が好きな事、向いている事を習い事として選択してあげられると良いと思う。見極めは難しいとは思うので、出来るだけ多くの体験教室に参加するなどして、本人の意思も尊重しながら選択すると良いと思う。
(hana・55歳)
スイミングは私から習わせましたが、本人がやりたいかどうかも大切だと思います。本人がやりたくないことだと、続かないことが多いので、小さい時にでも、確認してた方がいいです。
(shiho・45歳)
うちの娘の場合は幼稚園へ入るくらいに水泳を習わせてましたがコーチとの相性もあったのか本人的には努力してもかなり下の級でも上げてもらえず水遊びをしに行ってるようで本人も嫌がるようになり無理はせず向いてないと思い辞めました。子どもが興味を示すなら色々としてみるのは良いと思いますが、向いてなかったり本人にヤル気がなくなったら潔くやめるのが良いと思います。
(ココママ・47歳)
ピアノはいいと思いさせてみましたが、体を動かすことが好きだったので毎回泣いて大変でした。練習もしないし「嫌だ」の連続で結局やめました。
いくつかやらせてみることはいいことだと思います。その中から本人の続けたいというものが見つかると思います。いろんな習い事をしましたがうちは運動のものが好きでした。スイミングがいいと言って小学校の高学年まで続けました。
(れいこ・50歳)
ハリ太
女の子=ピアノ というイメージはあるけど、体を動かす方が好きな子もいるもんな!
同じように小児喘息のお子様をお持ちの親御さんにはスイミング絶対オススメです!うちは兄弟みんな喘息がありましたが、全員通い出してから咳をしなくなりました。体が丈夫になる上に水泳が特技にもなるので、もともと運動神経の悪い我が子も水泳の授業だけは輝けるので嬉しそうです!
(maro・30歳)
習い事をする上でもお母さん同士のお付き合いがあります。幼稚園とはまた違う様々な個性のお母さんも多く、子供の出来をマウンティングする方も中にはいらっしゃいます。お母さん同士の距離感を適度に保ちつつ、子供の成長を応援、サポートすることに徹するように心掛けるといいです。
(こぐまのおやこ・30歳)
ハリ美
習い事でもママ友の付き合いがあるんですね。距離感が大事!!
小さい頃は本人の意思もあやふやなので、沢山の習い事をさせる方も多いですが、大きくなるにつれ本当に自分でやりたいものに絞られてくると思います。
また、本当に好きな事はいくら忙しくてもやめない、少し休んでもまた再開するなど、細く長く付き合える事に巡り合えると、大人になってからも豊かな生活が送れるのではないでしょうか。
(たぬき・38歳)
本人がどうしても嫌がることを無理にやらせても結局辞めてしまうことになりがちなので、本人の意思を確認してから参加させる方がいい
(HAT・27歳)
これから、ダンスは小中高と体育でも授業として取り入れられているので、ダンスを習って自信をつけておくことは良いと思います。
(まるん・38歳)
上の子はその前に水泳も習ってたのですが
クロールの息継ぎが嫌で辞めました
大人側からすると、お金をかけたのにと思ってかなりガッカリしましたが
好きでもないことはやはり苦痛なのかもしれません
今回は自分から再度いってきたので、前回の事もあり本人がどれぐらいやる気あるのかとかを
ちゃんと聞いた上で始めました
(腰太郎・39歳)
日々の送り迎えなどの時間を考慮して、余裕を持って本人の希望も組むと良いです。
長く続いた時の将来的な想像も大切にすると良いですよ。
(kana.p・38歳)
うちはピアノですが、教室選びは大事ですね。
ママ友ネットワークやネットなどでしっかりリサーチしてから習わせたほうが良いと思います。
(randmc・39歳)
ピアノを無理やり親の意見で習わせて失敗しました。子供がやりたいと思ったことが一番上達するし長続きをするとしみじみ感じました。
(あーちゃ・35歳)

まとめ

女の子の習わせてよかった習い事1位はやはり人気の「ピアノ」という結果でしたね。

合唱コンクールなどでもピアノをやっていると活躍する場がありますし、大人になっても趣味として続けやすいのもいいですよね。

ただ、習い事に関しては「教室選び」や「ママ友の付き合いがある」というのも忘れてはいけないポイントです!

やっぱり合う先生・合わない先生ってありますからね。

ゆっくり、焦らず習い事は決めていきたいですね。

うちの子はこういう習い事がよかったよ!とか、習い事は◯◯に注意したほうがいいよ!などありましたらぜひコメントお待ちしています!

最後までお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次